【大阪・関西万博】万博ID作成や家族分の代理登録の疑問点を解説

万博 旅行・万博

2025年4月13日に開幕する大阪・関西万博ですが、万博を便利に楽しむためには万博IDの作成が必須となっています。そこで、万博IDの作成方法やログイン方法などの基本的な内容について紹介するとともに、よくある疑問点として、家族の分の万博IDも作成が必要なのかとか、自分は行かないけど両親の万博IDの取得や入場を手伝ってあげたいがどうすれば良いか、などについても詳しく解説していきます。

万博IDの作成方法

万博IDは、大阪・関西万博の入場チケットの購入やパビリオンの観覧予約などで必要となるものです。よくある疑問点にも記載しますが、家族や友人などのグループ全員が一緒に入場したり行動したりする場合は、代表者1名だけが作成すれば大丈夫です。

万博IDの作成方法の詳細は、以下の公式サイトが発行しているマニュアルがわかりやすいので、参照しながら作成すれば、問題なく作成できると思います。

万博ID登録マニュアルへのリンク

大まかな作成の流れは、①以下の公式サイトへアクセスし、右上の「新規登録」をクリック。

EXPO2025万博ID管理システム | 公益社団法人2025年日本国際博覧会協会

画像出典:万博ID登録マニュアル

②メールアドレス、もしくは、LINEなどのSNSアカウントを登録する。(どちらかの情報は必須になりますので、代表者の方で持っていない場合は別途作成が必要になります。)

③仮登録メールが来るので、記載されているURLをクリックし、万博ID,パスワードなどの情報を登録する。(万博IDは任意のものを作成できます。)

④万博IDとパスワードを使って、初回ログインし、本人確認方法の設定をする。(生体認証・パスコード認証、ワンタイムパスワード認証(アプリ)、ワンタイムパスワード認証(メール)の3つからいずれかを選ぶことになります。)

私の場合は、ワンタイムパスワード認証(メール)を選びました。2回目以降もログインするたびに、毎回メールアドレスにワンタイムパスワードが来るので入力する手間がありますが、スマホやPCなど複数の端末からアクセスする可能性がある方はこちらを選ぶ方が良いです。

以上で万博IDの作成は完了です。

万博IDのログイン方法

一度、万博IDを作成すれば万博IDをメンテナンスすることは無いですが、パスワードの変更や代理登録(両親などの万博IDを代理取得)をする際には、万博IDメニューに行って操作する必要がありますので、アクセス先を貼り付けておきます。

上記の新規作成時と同じURLになりますが、以下のリンクです。お気に入りに登録しておくと便利ですね。

EXPO2025万博ID管理システム | 公益社団法人2025年日本国際博覧会協会

万博IDを登録できたら、チケットを購入して、来場日時予約をするという流れになるのですが、その時のログインURLは上記とは別の以下URLになります。こちらもお気に入りに登録しておくと便利です。

EXPO2025デジタルチケット | 2025年日本国際博覧会協会

今回の記事ではチケット購入以降の解説は割愛するのですが、大まかな流れがわかるURLを以下に添付しておきますので、必要があれば参考にしてみてください。

入場チケット購入ガイド | EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト

よくある疑問点

万博IDの作成に関連する、よくある疑問点をまとめました。

Q1.代表者のみが万博IDを登録すれば、一緒に行く子供の分などは万博IDを作成しなくても良いのでしょうか?もしくは、チケットを受け取る家族や友人など全員分の万博IDを登録する必要があるのでしょうか?

A1.代表者が入場チケットをまとめて購入して全員一緒に来場する場合は、代表者のスマホ画面で複数のQRコードを表示できますので、同行者は万博IDを作成しなくても大丈夫です。別々に入場する場合やチケットを譲り渡す場合などは、「チケットの受け渡し」をしてチケットを分配しておく必要があります。チケットを受け取るためには、万博IDを登録する必要がありますので、受け取る人の分の万博IDを作成お願いします。(なお、16歳未満は万博IDを作成できませんので、子供たちだけで行く場合は、保護者などが代理で登録しなければならないです。)

Q2.万博IDの代理登録とは何ですか?

A2.16歳未満の子供やスマートフォンの操作に不慣れな方のために、保護者など別の人が代理で万博IDを登録する操作のことです。代理で登録される万博ID(被代理ユーザ)は、メールアドレスの登録が不要で簡単に作成でき、来場日時予約やパビリオンの観覧予約もできます。ただし、チケットの購入ができないなどの一部機能が制限されています。チケットはメインの万博IDで購入して、「チケットの受け渡し」で被代理ユーザに分配してあげる必要があります。

Q3.自分は行かないけど両親(もしくは子供)の万博IDの取得や入場を手伝ってあげたいがどうすれば良いか?

A3.両親(もしくはお子様)がスマホを持っているかどうかで二通りの方法があります。詳しくは次の項目で解説します。

家族分の代理登録と会場入場方法

会場に入場する時に、①スマホ画面のQRコードを使うか、②印刷した紙のQRコードを使うか、の二通りの方法があります。代理登録するまではどちらも同じ操作ですので、まずそこまで解説します。

代理登録は、メインの万博IDを作成した後に、以下のサイトへアクセスし、万博IDメニューの「代理登録」をクリックします。

EXPO2025万博ID管理システム | 公益社団法人2025年日本国際博覧会協会

画像出典:万博IDメニューより

次に、万博IDやパスワードなどの登録情報を入力して進めていくと、被代理ユーザの万博IDを取得できます。

以上で代理登録は完了です。参考までに詳細なマニュアルへのリンクを貼っておきます。

代理登録マニュアルへのリンク

今回の記事では、「チケットの受け渡し」や来場日時予約、2か月前抽選などの説明は割愛しますが、来場日時予約やパビリオンの観覧予約を完了した後の入場日前日などに、「チケットの受け渡し」をしてあげると事前準備はすべて完了です。

スマホ画面のQRコードで入場する場合

両親(もしくはお子様)がスマホを持っていて、万博来場当日もスマホを使えるということであれば、スマホ画面にQRコードを表示させて入場する方法をおすすめします。当日もスマホを使って、パビリオンの観覧予約(先着申し込み)ができますので、便利に効率的にパビリオンを見て回れるためです。

この場合は、被代理ユーザの方が万博IDとパスワードを使って、ログインしてQRコードを表示できるように練習しておきましょう。

印刷したQRコードで入場する場合

両親(もしくはお子様)がスマホを持っていない場合は、会場入場用のQRコードを紙に印刷することができますので、それを持参して入場する方法が良いです。スマホを持っていない方のパビリオンの当日申し込みがどのような方法になるのかはまだ公表されていないので、公表され次第、更新するようにします。

この場合は、被代理ユーザの方に紙に印刷したQRコードを渡して、忘れずに持っていくように伝えておきましょう。

まとめ

今回の記事では、万博IDの作成方法や家族分の準備の方法などについて、詳しく解説しました。

た、おすすめのパビリオンやフードコートの情報も別の記事で紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

抽選予約できるパビリオンのおすすめ18選

子供も楽しめるおすすめパビリオン5選

フードコートの概要とおすすめグルメ紹介

チケットの購入やパビリオンの超早割特別抽選の手順とよくある疑問点や今後のスケジュール

Amazon人気ランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました