iPhoneのOSアップデート中に突然フリーズしてしまい、どうすれば良いかわからなくなった経験はありませんか?実は私自身も同じ状況に陥ったことがあり、3日間スマホが使えなかったのですが、最終的にはなんとか自力で初期化することに成功しました。この記事では、私の体験談としてiPhoneがOSアップデート中にフリーズした場合の対処法を解説します。困った時にぜひ参考にしてみて下さい。
トラブル発生状況
“iPhone13″を使っているのですが、PC(OS:Windows 11)につないで”iTunes”に接続したところスマホを認識しなくなっていました。iOS17だったので、iOSが古くて認識しないのかと思い、iOS18にアップデートすることにしました。同じPCの”Appleデバイス”につなぐとiPhoneを認識してくれましたので、iOS18にアップデートしました。
バックアップをとって、OSアップデートの進行中にトラブルは発生しました。リンゴマークの下の進行ゲージが半分くらいまで進んだところでストップしました。PCの方でアップデートに失敗しましたと表示が出て、iPhoneがフリーズしてしまいました。

対処したこと①
対処法をネットで調べてみて、とりあえず、iPhoneを強制再起動してみました。音量+を短く押して、音量-を短く押して、電源ボタンを長押しすることで強制再起動できます。
再起動すると、いわゆる”リカバリーモード”(PCとアダプターの絵が表示されたような画面)になっていました。もう一度、”Appleデバイス”につないでみると認識はしたので、再度アップデートを試みました。しかしなから、また同じく進行ゲージ半分のところで完全に止まってしまいましたので、失敗でした。
対処したこと②
もう一度、iPhoneを強制再起動して、”Appleデバイス”につないで、次は“復元”する方を選択してみました。工場出荷状態に戻ってしまうのですが、泣く泣く実行してみました。結果は同じく、進行ゲージの半分で止まってしまいました。
この時、「iPhoneをアップデートできませんでした。不明なエラーが発生しました(75)。067E.004B」というエラーが表示されました。エラーコードの75を調べてみましたが、アップルのサイトでもこの番号の対処法は掲載されていませんでした。
対処したこと③
アップルのサイトを見ると、問題が解決しない場合は、「Appleサポートへの問い合わせ」をして良いと書いてありましたので、進んでみました。この方法が非常に難しかったのですが、Appleアカウントでログインする必要があります。ID・パスワードを入力すると、その後に二段階認証があるのですが、iPhoneが壊れているので、認証できないのです。非常に困りました…
止むを得ず、古いiPhoneで別のアカウントを使って進んだので、本人ではないのですが、なんとかお問い合わせまで進みました。「電話」の方を選んだのですが、2分以内にTELがあると表示されましたが、待ってもかかってきませんでした。
仕方なく「チャット」の方で進んでみて、問い合わせしてみました。数分でチャット画面に反応があって、症状を伝えました。色々とやりとりをした後、最終的にApple Storeに持ち込む、もしくは正規サービスプロバイダに本体を持ち込む必要があるとの事でした。Apple Storeは無料、正規サービスプロバイダは有料と説明がありました。自宅の近くにApple Storeが無いので、正規サービスプロバイダの予約を取って頂いて、チャットは終了しました。
対処したこと④
正規サービスプロバイダに行くまでに、なんとかならないかなと、古いPC(OS:Windows 10)を持ってきて、iTunesに接続したところ、iTunesでも認識はしました。そこで、再度”アップデート”を試みましたが、結果は同じく進行ゲージ半分のところでフリーズしてしまいました。
対処したこと⑤(解決)
次に、この古いPCで”復元”を試みました。なんと、この復元がうまく進んで、iPhoneを工場出荷状態に戻すことに成功しました。この後は、iPhoneを初期設定してなんとか使えるようになりました。最初に残しておいたバックアップを使ってデータを復元しようとしましたが、これは途中でフリーズして失敗しました。ここ1年分のデータは消えてしまいましたが、なんとか本体は使える状態になったので、良しとするしかないかと自分を納得させました。(このあと、正規サービスプロバイダの予約はキャンセルして、なんとか行かずに済みました)

教訓(気を付けたいこと)
この体験から2点、気を付けておいた方が良いことがあるのかなと思います。
よくある原因
iOSのアップデート中にフリーズする原因を調べたところ、主には以下があるそうです。Appleサポートでも同じような事を質問されましたので、紹介しておきます。
- Windowのアプリ(iTunesやAppleデバイス)が最新バージョンになっていない。
- 正規品のUSB接続ケーブルを使っていない。(ライトニングケーブルでもC端子のケーブルでもどちらでも良さそうです)
- iPhoneのストレージ容量が足りない。
- Wi-Fiなどのネットワークの状態が悪い。
まとめ
iPhoneの復旧にすごく苦労して、データも一部失ったのですが、このようになんとか自力で復旧することに成功しました。この体験談が皆さんが困った時のお役に立ちますと幸いです。
コメント