2025年に開催される大阪・関西万博の「パソナネイチャーバース(PASONA NATUREVERSE)」は、パソナグループが出展しているパビリオンです。パソナは人材派遣事業が中核で、その他にもニジゲンノモリというテーマパークやハローキティのレストランを運営していたり、幅広い事業を行っています。ちなみにネイチャーバースとは、自然(Nature)と宇宙(Universe)を組み合わせた造語です。
今回の記事では、そんなパソナグループのパビリオン(パソナネイチャーバース)の展示内容や見どころをわかりやすく解説します!
展示内容
パビリオン内は「いのちの歴史ゾーン」「からだゾーン」「こころ・きずなゾーン」の3つに分かれていて、それぞれを順番に見て回ることで、最新技術がもたらす健康的な社会「Well-beingな社会」を描くパビリオンとなっています。コンセプトは、「いのち、ありがとう」です。

画像出典:PASONA NATUREVERSE パソナグループHPより
見どころ①「iPS心臓」
なんと言っても見どころは、万博の目玉と言っても過言では無いくらい話題になっている「iPS心臓」ですね。

画像出典:PASONA NATUREVERSE パソナグループHPより
パビリオン エグゼクティブプロデューサーに大阪大学名誉教授で医師の澤芳樹氏を迎え、iPS細胞や、既に実用化されているiPS心筋シートの技術を活用し立体のiPS心臓をお披露目します。培養液中でiPS心臓が実際に拍動する様子が展示されます。
iPS細胞をもとにした心臓の立体モデルを動態展示する試みは、世界でも初めてでしょう。再生医療技術の可能性とともに、見る人にいのちの尊さや感動を感じて頂けること間違いなしですね。
見どころ②「ネオアトム」「ブラックジャック」
からだゾーンでは、立体アニメのキャラクターとして「ネオアトム」と「ブラックジャック」が登場します。天才外科医のブラックジャックの執刀によって、iPS細胞でつくられた心臓でロボットの鉄腕アトムが「ネオアトム」として生まれ変わるという筋書きのアニメが上映されます。

画像出典:PASONA NATUREVERSE パソナグループHPより
見どころ③「生命進化の樹」
いのちの歴史ゾーンでは、「生命進化の樹」が設置されます。高さ約10mの巨大な生命進化の樹は、幹の内部に進化の歴史をあらわした地層が描かれています。地下へと続く幹と根は過去を、幹から伸びる枝は未来への無限の可能性をあらわしています。樹上の窓からは、未来の地球の一部を垣間見ることができます。

画像出典:PASONA NATUREVERSE パソナグループHPより
所要時間・バリアフリー情報
所要時間の目安は、全体で約30分となっています。
場所は西ゲートのリング近くの位置です。バリアフリーにも対応しています。
まとめ
大阪・関西万博のパソナネイチャーバースは、パソナグループが出展する最新技術が結集したパビリオンになっています。今回紹介し切れなかったのですが、「空飛ぶ手術室」や「未来の眠り」、和の美しさを兼ね備えたユニフォーム、各種グッズなど面白そうなところがまだまだあります。万博に行かれる際にはぜひ訪れて、色々な新しいものを体験してみて下さい!
コメント